【何からやる?】患者さん目線で考えるWEB集患
こんばんは!
先生が今すぐ活用できる、
WEB集患情報をお届けする!
クドケンの高木です。
今回は、
WEB集患って色々あるけど
結局何をすればいいの?
と悩む先生に
1番やってほしいことについて
お話していきます。
■本日の動画
動画を見てご相談したくなった方は
コチラから
■1番やってほしいことは?
結論から
お伝えします。
先生に1番
やってほしいことは
検索結果の
上位に表示させることです。
例えば、先生の家の
水道が壊れたとき
どうしますか?
ほとんどの人が
「アレ」をすると思います。
そう、
「検索」です。

これは、患者さんも
同じことです。
患者さんも、
体について
困っていることがあるとき
検索をします。
そして、
困っている患者さんほど
今すぐ先生の
患者さんに
なる可能性が高いです。
■検索以外の方法はどうなのか?
最近ですと、
「SNSの集患をしたい」
と言っている先生も
いらっしゃいます。
ただ、SNSを使っている人は
情報収集や暇つぶしが
ほとんどです。
そのため、
SNSからの集患を
起動に乗せようとすると
手間と時間がかかってきます。

先生は、いつの予約が
ほしいですか?
1年後ではなく、
今週、来月の予約が
いっぱいになることを
望んでいると思います。
だからこそ、
今困っている患者さんが
いるところから
対策をしていく必要が
あるんです。
■検索結果で見られているのは…
では、患者さんが
検索をしたとき、
検索結果のどこまで
見られていると思いますか?
先生ご自身が
何かを検索した時を
思い浮かべてみてください。
大体、上から3つ目まで、
よく見るひとでも1ページ目
ということが
ほとんどだと思います。
実際に、検索結果が
どのくらいクリックされているか
を調べたデータがあります.
上位3つは
このような結果になっています。

よくよく見てみると…
3位より下になると、
3%以下になっているんです。
例えば、100人が調べていたとしても、
クリックするのは
1人か2人しかいない
という状態なんです。
これ、
ちょっと驚きじゃないですか?
頑張ってHPを作っている先生は
沢山いらっしゃいます。
でも、上位に表示されないと
患者さんには
見逃されてしまっているんです。
患者さんは困っていて、
先生はその悩みを解決できるのに、
見逃されてしまっているんです。
これって
かなり勿体ないと思いませんか?
そのため、クドケンでは、
検索結果に上位表示させる対策を
根気強く
おすすめしています。
■上位表示させるための対策
上位表示させるための対策は
次の3つがあります。
・SEO対策
・Googleマップ対策
・PPC広告
の3つです。
先生も自分の院のHPを
「地域名+業態名」で
検索してみてください。
例えば、新宿の整体院の
先生であれば
「新宿 整体」と
検索してください。

もし、1ページ目にも
表示されていない
という先生は
患者さんの目に
入ってすらいません。
そのため、
今すぐ上位表示対策を
一緒に始めましょう。
どの対策も
それぞれメリットがあるのですが、
どれから始めるべきかは
先生によって異なります。
ここで説明すると
どうしても
長くなってしまうので、
「順位が低かったけど
どの対策からすればいいの?」
と悩んでいる先生は
僕たちに連絡してください。
↓ ↓ ↓
<無料で相談する>
https://kudokenn.com/contact/
先生にあった対策を
お伝えいたしますので
ぜひ僕たちを頼ってください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。