【来院率UP】HPの院内写真で押さえるべき重要点!
こんばんは!
先生が今すぐ活用できる、
WEB集患情報をお届けする!
クドケンの高木です。
今回は、
来院率UP!
院内写真で押さえるべき
重要ポイント
というテーマで
お話をしていきます。
・患者さんウケの
いい写真ってどんな写真?
・今は、なんとなく
写真を選んでいる…
・写真1枚で
患者さんを逃すなんて
絶対にしたくない…!
という先生は
ぜひ最後までご覧ください。
■本日の動画
■どこの写真を撮ればいいのか?
・受付
・施術スペース
・トイレ
など、患者さんが来院して
見る場所は
全て載せておいた方が良いです。

ただ、何も気にせず
写真を撮ってはいけません。
実は、スペースごとに
注意点があるんです。
■撮影時に注意するポイント
<施術スペース>
撮影をする際、
なるべくキレイに映るよう、
掃除をしたり
物の位置を変えたり
といったことをするかと思います。
もちろん、キレイに見せる
という意識は大切なのですが、
1番注意したいのは
実際の院内と写真に
ギャップがないか
という部分です。

例えば、
・写真だとキレイだったのに、
実際に来院したら
ベッドの下に物が沢山置かれていた
・写真だとキレイなカーテンが
写っていたが、
実際はかなり古くなっていた
など、ギャップが大きいと
患者さんをがっかりさせて
しまうことになります。
<受付>
物販商品が
受付周りにある治療院さんは、
その物販商品が
目立たないように
写真を撮ってください。

物販商品がメインのように見える
写真にしてしまうと
「売り込みをされるのかな…?」
と患者さんに思わせてしまいます。
物販商品が目立たないように
するためには、
少し撮影者の位置を後ろにして
広く写真を撮ってみてください。
また、キャラクターのぬいぐるみや
グッズを置いている治療院さんは
注意が必要です。
特に、ディ◯ニーさんは
著作権に厳しい会社です。
面倒なことなりかねないため、
受付に小物を置いている
という治療院さんは、
そのグッズがあまり目立たないように
写真を撮るようにしてください。
<トイレ>
特に女性の患者さんは
トイレをよく見ています。
百貨店やデパートのトイレが
とてもキレイなことにも
繋がっているのですが、
トイレが汚い=清潔感がないお店
という捉えられ方を
されてしまいます。

そのため、トイレの写真を
HPに載せる場合は、
キレイに掃除をして
明るい状態で
写真を撮るようにしましょう。
また、実際にご来院された時も
キレイな状態を保っていられるよう
こまめに掃除をしておいてください。
■まとめ
治療院のHPに載せる写真は
・清潔感がある
・写真と実際の院にギャップがない
という点に注意して
撮影をしてください。
特に、女性の患者さんを
集患したいという場合には
「清潔感があるかどうか」
は重要なポイントです。
写真1枚のせいで
患者さんを逃してしまった…
なんてことにならないよう
撮影も手を抜かずに
頑張ってみてください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
■追伸
クドケンのLINE公式アカウントでも
メルマガを配信中です!
「メールボックスを探すのが大変…」
という先生は、
ぜひLINE友達追加を
お願いいたします!
