【3選】先生と患者さんの架け橋、WEB予約方法を解説
こんばんは!
先生が今すぐ活用できる、
WEB集患情報をお届けする!
クドケンの高木です。
今回は
・WEB予約が必要なのは分かったけど
どれを使えばいいの?
・種類がありすぎて迷う…
とお悩みの先生のために
3つのWEB予約について
解説をしていきます。
それぞれの方法の
メリット、デメリットを
お伝えしていきますので、
ご自分にあった方法を
見つけてみてください。
■本日の動画
==========■LINE予約
まず1つ目は
LINE予約です。
ご存知の先生や、
既に導入されている先生も
多いかと思います。
LINEは、
・簡単にメッセージが送れる
・友達登録で患者さんと繋がれる
という特徴があります。
また、誰でも無料で始められる
というのも魅力の1つです。
ただ、LINE予約では
「友達登録の壁」
に注意が必要です。

まだ先生と
会ったことがない状態で、
友達登録をする際に
抵抗がある場合もあります。
不安なく登録してもらうために
どんな工夫ができるか?
という点は
HP業者さんと
話し合いをしてみてください。
■ポータルサイト
2つ目は、エキテンや
ホットペッパーニューティー
などのポータルサイトです。
・治療院の情報が
詳しく登録できる
・予約フォームがあるプランもある
・サイト会員さんの来院が見込める
という特徴があります。
ポータルサイトで注意したのは
「会員登録の壁」です。

女性の方だと、
ホットペッパービューティーは
登録されている方も
多いかもしれませんが、
「予約をしよう!」と思った時に
会員登録のページがでると
面倒臭くなって
HPから離れてしまうことも…
先生も
買い物をしようと思い
レジに行った時に
「購入には会員登録が必要です」
と言われて自分の情報を
詳しく書かなければいけなくなったら、
面倒に思いますよね。
それと同じように、
会員登録が必要になると
面倒で離れてしまうことが、
ポータルサイトのデメリットです。
■予約システム・サイト
3つ目の
予約システムには
・予約機能だけを
HPに搭載することができる
・友達登録や会員登録の
壁がない
という特徴があります。
ただ、こちらも
利用登録が
必要になるシステムもあります。
これは、
顧客情報を集めるために
患者さんに情報登録を
させるものだと思います。
でもよく知らないサイトだと
登録したくない…
と思う患者さんもいます。
安心して登録してもらえる案内にするか、
会員登録が必要ないシステムを選ぶなど
検討してみてください。
■まとめ
今回は、
・LINE予約
・ポータルサイト
・予約システム
のそれぞれの特徴と
注意点をお伝えいたしました。
先生の院に合った方法を選んで
ぜひWEB予約に
チャレンジしてみてください。
ちなみに、
クドケンでも予約システムを
提供しているのですが…
・患者さんの利用登録ナシ
・患者さんが予約しやすい内容
と、先生にも
患者さんにもうれしい作りです。
今回の3つの方法の中から
「自分にはWEB予約があっている!」
と思った先生には
おすすめのサービスです。
その他、
・自分に合っている
WEB予約はどれ?
・この予算と目標で
1番良い方法を知りたい!
という先生も
ぜひ僕にご相談ください!
↓ ↓ ↓
<今すぐ無料で相談する>
https://kudokenn.com/contact/
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました!