【宝の持ち腐れ?】HPを患者さんに届けるためには…
こんばんは!
先生が今すぐ活用できる、
WEB集患情報をお届けする!
クドケンの高木です。
本日は、
HPで集患効果を
最大化させる方法
をお伝えしていきます。
「HPもう持っているよ!」
という先生は
多くいらっしゃると思いますが、
実はそれだけでは
集患効果を
最大化できていない
可能性があります。
■本日の動画
==========■HPの効果を最大化させる方法
イメージしやすいよう
ポスティングに例えると、
「HPを作った」というのは
「チラシを作った」と
同じ段階です。
チラシは作ったら
そのあとどうしますか?
当然、
配りますよね。

作ったチラシを
院に置いておくだけ
という先生は
いないと思います。
それと同じで、
HPを作ったら
患者さんに見てもらえるよう
対策をしていく
必要があります。
その様々な対策の特徴を
HP →チラシ
対策→配達業者さん
にたとえて
分かりやすく
ご説明いたします。
■長期的な対策
長期的な対策としては
「SEO対策」があります。
SEO対策さんは、
努力家ですが
最初は経験が浅いので
効果のない地域に
チラシを配ってしまうこともあります。

ただ、経験を積んでくると
「ここにチラシを配ると
患者さんに見てもらえる!」
と成長していきます。
そのため、
SEO対策さんに任せる場合は
・効果が出るまで
時間がかかる
・成長して効果がではじめると
患者さんに
たくさん見てもらえる状況が続く
という結果になります。
新入のスタッフさん
のようなイメージですね。
■中期的な対策
中期的な対策としては
「MEO対策」があります。
MEO対策さんは
Googleマップを中心に
チラシを配ってくれます。
また、先生の院の評判を
選挙カーのように宣伝しながら
チラシを配ってくれるのも
特徴です。

ただ、悪いクチコミだけは
避けて宣伝する
ということができないので、
Googleマイビジネスが
悪いクチコミばかり…
という先生は
注意が必要です。
また、SEO対策さんと同じく
効果が長く続きますが、
効果がでるまでのスピードは
少しだけ早いです。
■短期的な対策
短期的な対策としては
「PPC広告」があります。
PPC広告さんは
瞬間移動の能力があります。

いま「治療院に行きたいな~」
と思っている人の
目の前に現れて
「このチラシどうぞ!」
と手渡すことができます。
悩んでいる人に
その場でチラシを
渡すことができるので
来院してもらいやすい
という効果もあります。
その代わり、
患者さんがチラシを
1枚受け取るごとに
お金がかかってしまいます。
早さと効果がある代わりに
お金がかかる方法でもあるのです。
■まとめ
もし、
この3つの対策のうち
どれもやっていない
という先生は
宝の持ち腐れに
なってしまっています!
せっかく作ったチラシも
撒かないと効果がないように、
HPもたくさんの人に
見てもらわなければ
効果がありません。
宝の持ち腐れに
ならないために、
ぜひ僕に今すぐ
ご相談ください。
先生にあった対策はどれなのか
しっかり一緒に考えて
お伝えさせていただきまます。
↓ ↓ ↓
<今すぐ無料で相談する>
https://kudokenn.com/contact/
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました!